植栽!
2013.03.07 Thursday
おとといは待ちに待った植栽の日でした
「木を植える」のは憧れに近いような夢でした

私の田舎のほうでは敷地の上に家と、家と同じ位の面積の庭があったりするのはごく当たり前なことなのですが
ここ都内では到底難しい。
細いスペースも「これは夢だから」と強調してなんとか確保できた感じなのです〜

狭いところに入れていいものか不安だった針葉樹も、綺麗に入りました・・・!
古い洋館やら診療所やらが好きな自分は ここにぜひ針葉樹を入れたかったのです
針葉樹といってもゴールドクレストみたいなギュギュっと詰まったものじゃあダメなんです(笑)

窓から枝葉が見える。夢がかなった瞬間でした
「あまり広がらないスーッとした1本立ちの木」と希望を庭師さんに伝えて決定したもうひとつの主役の木、
ジューンベリーも高さが4mもあり数年後にこれまた夢の「2階の窓から枝葉が見える」が実現しそうです。
美味しい実を食べに小鳥がやってくるらしいので猫たちがどんなに喜ぶことか、目に浮かびます

この度依頼した庭師さん colors(カラーズ)の飯寺祐介さんです
下見に来て頂いたときに自分の好みを雑談交えてお話したのですが
古い建物、裁判所などに大きい針葉樹があるのが大好きで…と言ったら
「あぁ〜ヒマラヤ杉ですね」とすぐわかってくれて、
このめんどくさい懐古趣味を理解してくれた!と嬉しくなりました。
なので主役級の2本以外の木は全てお任せにしました。
そしてこの期待にばっちり応えて頂いて
今新築でとてもよくあるナチュラルな植栽とはちょっと違うクラシックな雰囲気に仕上げてもらえました。
ありがとうございました・・・!
飯寺さんの頭の中には夏頃はこれとこれが咲いてピンクが混ざるとか
秋はこっちの葉が色づいてこっちの花が咲く・・・とかクッキリと見えるんだと思います。
そういうバランスは私にはわからないので最初はやはり経験豊かな庭師さんに依頼するのが一番だと思いました。
そしてあとは・・・
楽しく育てます〜。何を植えようかな〜♪
「木を植える」のは憧れに近いような夢でした

私の田舎のほうでは敷地の上に家と、家と同じ位の面積の庭があったりするのはごく当たり前なことなのですが
ここ都内では到底難しい。
細いスペースも「これは夢だから」と強調してなんとか確保できた感じなのです〜

狭いところに入れていいものか不安だった針葉樹も、綺麗に入りました・・・!
古い洋館やら診療所やらが好きな自分は ここにぜひ針葉樹を入れたかったのです
針葉樹といってもゴールドクレストみたいなギュギュっと詰まったものじゃあダメなんです(笑)

窓から枝葉が見える。夢がかなった瞬間でした
「あまり広がらないスーッとした1本立ちの木」と希望を庭師さんに伝えて決定したもうひとつの主役の木、
ジューンベリーも高さが4mもあり数年後にこれまた夢の「2階の窓から枝葉が見える」が実現しそうです。
美味しい実を食べに小鳥がやってくるらしいので猫たちがどんなに喜ぶことか、目に浮かびます

この度依頼した庭師さん colors(カラーズ)の飯寺祐介さんです
下見に来て頂いたときに自分の好みを雑談交えてお話したのですが
古い建物、裁判所などに大きい針葉樹があるのが大好きで…と言ったら
「あぁ〜ヒマラヤ杉ですね」とすぐわかってくれて、
このめんどくさい懐古趣味を理解してくれた!と嬉しくなりました。
なので主役級の2本以外の木は全てお任せにしました。
そしてこの期待にばっちり応えて頂いて
今新築でとてもよくあるナチュラルな植栽とはちょっと違うクラシックな雰囲気に仕上げてもらえました。
ありがとうございました・・・!
飯寺さんの頭の中には夏頃はこれとこれが咲いてピンクが混ざるとか
秋はこっちの葉が色づいてこっちの花が咲く・・・とかクッキリと見えるんだと思います。
そういうバランスは私にはわからないので最初はやはり経験豊かな庭師さんに依頼するのが一番だと思いました。
そしてあとは・・・
楽しく育てます〜。何を植えようかな〜♪